グローバル・ニュース・サポート(Global News Support: GNS)は市民へのグローバルな理解と関心を醸成することを目的とする一般社団法人です。 グローバル化が急速に進んでいる時代にも関わらず、世界に関する情報環境は十分とは言えません。報道や教育を通じて見えてくる世界は断片的で世界の一部しか捉えられないのが現状です。世界人口の過半数を占める低所得国や中所得国に関する情報は特に少なく、人類が抱える主要な課題が十分に見えていると言えません。多くの人がその課題を知る・理解することができなければ、解決に向けて動くこともできません。そして、グローバルな課題を知る・理解するためには世界への関心が必要となりますが、そのきっかけとなる情報にまず触れることが必要だとわたしたちは考えています。 GNSの活動は「きっかけ作り」の手助けです。国際報道の分析と発信に携わった経験を持つグローバルに活躍するメンバーで構成されています。
GNSのウェブサイトが完成しました。どうぞよろしくお願いいたします。
GNSの活動・サービスをご案内します GNSは国際報道・報道分析のプロデュース・発信、講演会・セミナー、研修、教材等のツール作成、コンサルティングを行っています
GNSは、大阪大学の研究室から発足したメディア研究プロジェクトであるグローバル・ニュース・ビュー(Global News View: GNV)をプロデュース・支援しています。 GNVでは世界が抱える問題を包括的、そして客観的に把握できる情報環境の実現を通して、読み手が世界について「知る」ことを目指しています。そのために、既存のメディアでは報道されない世界に関する情報・解説の提供と、既存の国際報道の現状分析を行うことでその改善を促進する活動を行います。 GNVは無料ですべてのコンテンツを提供しています。広告を載せず、政府や企業からの資金も受け付けません。GNVの活動費はサポーターの皆さんの支援とGNSの他の活動での収益で賄われています。 ※GNVサイトは現在リニューアル中ですが記事はご覧いただけます。
複雑な現代社会において、グローバルな視野に基づく課題意識を持つことはとても大切です。しかしながら既存の国際報道や情報環境は残念ながら偏りがみられます。 GNSは「世界を俯瞰的に見る力」さらに、「世界を動かす仕組みや潮流を理解するために必要な新たな視点、視座の確立」を目指した内容でご提供いたします。 主なテーマ:【紛争・平和】【貧困・開発】【ジェンダー】【環境】【保健医療】【国際報道や情報環境】【メディアリテラシー】 上記以外でもご希望のテーマや知りたい分野がある場合は、お気軽にご相談ください。
個人様向け
本講座は、日本のメディアでは十分に取り扱われていないグローバル課題に焦点を絞り、課題の背景にある世界情勢の理解に必要な基礎知識をお伝えします。
主なテーマから全6回の「グローバル課題」の基礎講座を日本語と英語で定期的に提供いたします。
講師:ヴァージル・ホーキンス 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
こんな方におすすめ:
・世界情勢に関心がある
・テレビや新聞で報道されていない世界の出来事について興味がある
・もっと世界のことを知りたいと思っている
・世界の出来事は関係ない!?自身の暮らしとの結びつきについて知りたい